作文教室(柏の葉公園教室)の子どもたちの清書作文です。読みやすいようひらがなを漢字に変えてあります。
ふりがなをつけるにはひらがなめがねで。


2016年4月
小2 アナキン
小2 ドラゴン
小2 文豪
小3 おやま小
小4 R2D2
小4 菜の花
小4 えっくん
小6 ルパン三世
中3 みゆ
高2 チョコポッキー


新しい靴 小2 アナキン

  新しい靴を買いました。どうしてかというと前の靴がぼろぼろになったからです。小指と親指のところが破れてどんどん砂が入るからです。
  車でイオンの近くの靴屋さんに行きました。お母さんに何度も
「買って、買って」
と言ったら買ってくれました。
  お店に入ると靴がいっぱいありました。前にはいていた「瞬足」がありました。だけど今回僕がほしいのはばね入りの靴です。名前はスーパースターという名前です。値段は1980円ぐらいでした。
  色は赤を選びました。走ってみたらまるでバッタのように跳ねました。前より走るのが速くなりました。よかったです。もうすぐ運動会のリレー選手が決められます。この靴でいっぱい走っていたら先生に選ばれるかなと思いました。


運動会の練習 小2 ドラゴン

  5月21日に運動会があります。運動会練習でいちばん好きなのがレク走です。やりかたはただ走るんじゃなくて校長先生とじゃんけんして勝った人はそのままゴールに向かって走るけど、あいこの人は箱の周りを一周してゴールに向かって走る。負けた人は箱の周りを二周してゴールに走る。去年は50メートル走を何もしないで走って1位、2位、3位を決めた。
  ダンスはいやだ。どうしてかというとダンスの中にプリプリがあるからいやだ。歌の名前はラブアンドピーチです。
  大玉送りのやり方は、赤白に分かれて全員でやる。去年は白が勝った。僕は去年は白、今年も白。練習では赤が勝った。まだこれから何回か練習があるから、次は勝ちたいです。練習中、まるでアリになったようでした。いっぱい練習して、いい運動会になるといいなと思います。


釣り 小2 文豪

  夏休みにお父さんの友達の船で釣りに行きました。人生でいちばん楽しかったので喜びました。広島の海です。広島はお父さんの出身地なのです。お父さんの友達は漁師なので船を持っています。最後にスイカを食べて残りを海の中に捨ててクサフグがすごい勢いで食べていました。お父さんの友達がサザエやウニを取っている間にシュノーケリングをしていると、トラフグのシマウマがらの魚がいましたが名前は不明。サザエ、ウニをいっぱい取ったお父さんの友達が、上ってきたときに
「ウニ食ってみ」
と言いました。塩水で洗っただけなのに
「食っていいぞ」
と言いました。ぼくは
「塩水で洗っただけで食えるの!」
と思いました。いちばん最後にタイ1匹とハギ4匹とウニとサザエをもらった。僕が釣ったのは一匹でした。船の中でアワビを触ったぼくが
「もらってもいい?」
と聞いたらお父さんの友達が
「アワビは高級だからもらっちゃいかん」
と言いました。
  おばあちゃんちに帰ってもらった魚は料理して食べました。タイは刺身と焼いて食べて、ハギは焼いて食べて、ウニは殻を外して食べました。サザエは最初に茹でて次にフォークでくりぬいて食べました。2日ぐらいで食べ終わりました。おばあちゃんちの生ごみがいっぱいになっていたのですごくたいへんでした。大きいごみ、タイの骨はいつもネコが寄ってきているところに捨てました。ネコが食べるところは見なかったけれどきっと食べていると思います。


3年生はじめての授業参観 小3 おやま小

  4月21日に授業参観がありました。
「キーンコーンカーンコーン、キーンコーンカーンコーン」
とチャイムがなりました。するとみんな席につきました。そのとき友だちに僕が
「緊張する?」
と聞きました。僕は
「まあ、そうだな」
と言いました。
  5時間目は算数でした。1時45分ぐらいにお母さんが来ました。なるべく5時間目、手を挙げるようにしました。そして1回、先生に当てられました。そのときはうれしい気持ちになりました。こうして授業参観が終わりました。
  帰りの会も見てくれました。歌を歌いました。友達の歌い方がおもしろかったです。まるで友だちが歌手のようでした。もし、友だちが歌手だったら人気が出そうです。最後に挨拶をし終わりました。授業参観は緊張しました。


『ルドルフとイッパイアッテナ』を読んで 小4 R2D2(アメリカ)

  ぼくは『ルドルフとイッパイアッテナ』を読みました。ぼくのいちばん好きな部分はルドルフとブッチーが犬を退治する部分です。
  僕にも似た話があります。レーザーのタグでぼくはチームを援護しました。友達と助け合いました。僕は1回レーザータグで遊びました。まるで僕が戦地にいるようでした。僕はのら猫みたいなのら人間になってみたいです。


ミイラの薬? 小4 菜の花

  私は昔の人がミイラを薬にしていたという話を読んで思い出したことがあります。私が小さいときに妹を患者さんにして病院ごっこをしたことがあります。その時薬の代わりにレゴブロックを出したことがあります。たしかコマーシャルで丸い小さい薬を見て思いついたんだと思います。そのことが記憶に残っているのか、妹が人形を患者さんにして病院ごっこをやっているとき、レゴブロックの薬を出していたのを見たことがあります。
  私はおばあちゃんが台湾に旅行に行ったときにおみやげに買ってきてくれた漢方薬が大好きです。台湾にはおばあちゃんとお父さんの妹で行ってガイドの人に勧められたそうです。色はピンクでグレープフルーツみたいな色です。酸っぱいのが好きなのでおばあちゃんの家に行くといつも飲みます。
  お父さんとおばあちゃんはミイラを見たことがあるそうです。旅行でイギリスに行ったときに広くて大きい博物館に行ったときに見たそうです。
  私はテレビでミイラを見たことはありますが、ミイラにみいられてるようような気がしてすぐ消してしまいます。そんなミイラの薬を飲んだ昔の人はすごいと思います。私だったらぜったい飲めません。世界にはまだまだいろんな薬があると思います。でも私たちにとっていいことをする薬もあれば悪いことをもたらす薬もあるのでそこをしっかり見極めたいです。もしかしたら未来にレゴブロックのかたちをしたくすりができるかもしれません。これからも昔のいろいろな薬のことを知りたいです。


楽しかったディズニーシー 小4 えっくん

「あとどれくらい?」
ぼくは月曜日ディズニーシーに行きました。平日だからすいていると思っていたのに予想以上に混んでいました。   ぼくとお父さんは最初に人気のトイストーリーマニアのチケットのようなものを家族分取りました。そのあと楽器を演奏したりしていてそこにミッキーたちが来て踊ったりするのがありました。それは抽選で当たった大人が1階で見れて当たらなかった人も上からなら早く来てならべば見ることができるものの抽選会に行きました。
  そして見事当選したのでうれしかったです。ほかにストームライダーのチケットのようなものもとりました。それは身長制限があり90センチ以上の人しか乗れませんでした。いちばん下の妹はぎりぎり90センチの棒に頭がぶつかったのでやることができました。この三つの中で一番おもしろかったのはトイストーリーマニアでした。それはふたりで一つのいすに座って前に取り付けてある機会の紐を引っぱると前の画面に弾が出てきます。そして画面の的を当てます。
  その的に書いてある得点が多いのをねらうと最後の得点発表のときかなり高得点になります。まず最初は3D眼鏡をかけます。ですから3Dになって見えました。ぼくは家族の中でいちばん得点が多かったのでうれしかったです。ショーはピアノや金管楽器を弾いたりしていました。そこに歌を歌う人やダンスを踊っている人がいました。そこにディズニーのキャラたちが出てきました。グーフィは指揮をしていました。ミニーは踊っていました。ミッキーは最後にドラムを弾いていてとても上手でした。ミッキーはまるでドラムの名人のようでした。
  ぼくはミッキーがこんなにドラムが上手だったんだなあと思いました。ストームライダーは椅子に座っていて椅子が揺れたりしてその中に雨が降ったように水がかかったり、少し大きめの音が出たりしました。土砂降りの雨のように降るのかなあと思っていたけど、そこまでふらなかったです。そして、帰る前にお土産を買いました。ぼくはミッキーのシャーペンを買いました。お母さんがディズニー15周年のかどけしを買ってくれました。今回初めてディズニーシーに行きました。楽しかったのでまた行きたいです。


目標 小6 ルパン三世(アメリカ)

「ママ、リフティング10回できたよ」
これは12月ごろでした。だから私の目標はリフティングを15回やることにしました。もう一つの目標は剣道の退会で3位以内になることです。最後の目標は日本語学校の漢字テストで毎回100点を取ることです。
  私は2015年の12月ごろやっとリフティングが10回できました。だから今年は15回やってみたいです。リフティングをするとボールコントロールが上手になると聞いたことがあったので始めました。今はサッカーを週2回練習しています。今週からはチームへ入ります。そして5月までやります。   漢字テストで100点を取るのも目標です。5年生では、漢字テストの平均は99.99%でしたから次は100%にしたいです。今週は2週間の休みがあるのでがんばりたいです。5年生でもし平均がすごく高かったらみんなの前で賞をもらいます。私もそれをもらいました。まるで夢のようでした。6年生ではもらえないけどがんばりたいと思います。
  剣道の大会で3位以上に入りたい理由は去年ジュニアユースの部で優勝し、チームも優勝しました。今年はたぶんシニアユースとやると思うので去年みたいに勝ちたいです。シニアユースは大きいこのグループです。もしかしたらシカゴから子供がくるかもしれないので、勝つのは難しくなるかもしれません。弟は90%優勝しないということです。なぜかというと全然気合を出さないし、シカゴで強い子がたくさんいるからです。団体戦も違うチームだと思います。私はチームAで弟はチームCです。
  人間は目標があるといいことがたくさんあると思います。一、自分が目標を持つと頑張る気持ちになると思うからです。二、成功しなくてもまたがんばろうという気持ちになります。


矛盾 中3 みゆ

  矛盾というものは良いものだと思う。
  その理由として第一に新しい発見や創造があるからである。友達と話している時でも自分との考えのずれが少しあった方がおもしろい。それにこんな考え方もあるんだと知ることができる。そして、お互い楽しく盛り上がれると思う。たとえば道徳の授業でお話を読み、感想を発表したりする。その発表は1人1人考えが違ったり、まったく逆のこともある。これは道徳に限らずほかのほとんどの強化でもいろんな場面でよく表れることである。このようにして、他の視点からの考えを知り、豊かなアイデアを生み出せるようになるのかなと思う。
  また、第二の理由としては矛盾したことばかりではつまらないからである。たしかにずっと当たり前のことしか話していないとつまらない。私のクラスのうるさい人たちはジョークばっかり言っている。三年生になって新しい先生が来て最初の授業はだいたい自己紹介と質問をする。その時はいつも面白い質問をしてみんなを笑わせたりする。それにいつもの授業中でもよくわからないことばっかり言って楽しんでいる。私のクラスはいつも元気でうるさいとよく言われる。これは良いことかもしれないが、授業中はけじめをつけなければジョークもみんなを楽しませたり中を深められるいいものになると思う
。   確かに理に適っているということは大切だと思う。しかし、「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである」という名言があるように時には矛盾も必要だ。


新しい科学者像の胎動を読んで 高2 チョコポッキー

  現代の科学は極めて狭い範囲に限定され、細分化されている。そして、その狭い領域設定の中で、専門家たちは新たなことを発見しようと研究を続けている。しかし、問題を解決するには、幾つかの現象の知識を組み合わせて全体像をつかまなければならない。
 そのためには二つの方法がある。一つ目は私生活の中で様々な情報に触れておくことである。新聞を読んだり、ニュースを見ると現在の世の中の出来事を把握することができる。また、読書は自分と異なった人生を歩んでいる人の経験や意見、考え方に触れることができる。そのときに大事なことは見るものや聞くものに偏りがないようにすることである。自分の好き嫌いに左右されると結局狭い領域の内容にしか触れていないことになり、偏りが生じてしまう。すべての教科で細かいことを勉強しようとしても不可能であるが、普段の生活から思い込みをできるだけなくし、身の回りの雑音をすべて吸収していくだけでも、かなりの違いがあると思う。
  二つ目の方法としては、自分の意見を変えるのを恐れないことである。多くの情報を集め知識が増え、新たな考え方を得ると、自分の物事の捉え方が変わる可能性は当然ある。私は中学生のころ、歴史なんて習わなくていい、年号や人の名前は覚える必要がないと思っていた。しかし、意外と小説や日常会話でも歴史は引用されていて、私が生活している中に歴史が複雑に入り組んでいることに気付いた。そこで社会の授業での態度を変えた。これは些細な例ではあるが、いくら小さな変化でもそれを実行するのには多少の怖さがあると思う。だから、そこから抜け出すことができたら、新たな方法や考え方に踏み込むことができる。
 このように知識を蓄え、自分が変わっていくのを受け入れることができれば、物事の全体像をとらえる力がつき、問題を解決する際にオプションが増え、よりより解決策を導き選び出すことが可能になる。