作文教室(柏の葉公園教室)の子どもたちの清書作文です。読みやすいようひらがなを漢字に変えてあります。
ふりがなをつけるにはひらがなめがねで。


2016年12月
小2 ひろごんぞう丸山XY
小2 ネイマール
小2 白ざきじょうルイ
小3 室町時代
小4 てつつて
小4 菜の花
小4 えっくん
小6 青


かくれんぼ  小2 ひろごんぞう丸山XY

  12月23日金曜日にたけしの家でクリスマスパーティをしました。集まった人はもーすけともーすけの妹とたけしの親子とうちです。
  いちばん楽しかったのはかくれんぼです。最初のオニはたけしでした。たけしがオニの時はすごくおもしろいです。なぜかというと、すごくへんな顔をして探すからです。まるでお笑い芸人のようでした。
  つぎはもーすけがオニになりました。ぼくとたけしは毛布がしまってある場所に隠れました。なぜかぜんぜん見つからないので僕たちは隠れるのがうまいのかなと思いました。その次に僕がオニになりました。なぜか僕がオニだとすぐに隠れる人を見つけてしまいます。
  お母さんが
「おちびさんがいっぱいいて小人のようでおもしろかった」
と言っていました。
  楽しかったです。またかくれんぼして遊びたいです。


クリスマス会 小2 ネイマール

  ぼくはきのう家族といとことお母さんのお父さんとお母さんとクリスマスパーティをしました。初めにみんなでご飯を食べてそれからプレゼントをもらいました。僕はベーブレードの新しく11月12日に発売された超改造セットのヘビーバージョンをもらいました。ぼくはプレゼントをもらうときに
「メリークリスマス」
と言われたので僕も
「メリークリスマス」
と言いました。
  いちばん僕の中で楽しかったのは、お菓子釣りゲームでした。お菓子釣りゲームはまるでお菓子の天国のようにお菓子をもらえました。僕はベイブレードがもらえてすごくうれしかったです。もっともらいたいなと思いました。夜にそのベーブレードでお父さんと戦いをしてたら僕が勝ちました。僕は水色のスブリガンで、お父さんはビクトリーバルキリーで戦ってビクトリーバルキリーの方が強いのにバーストで勝ちました。僕はすごくうれしかったです。


ピアノの発表会 小2 白ざきじょうルイ

  ぼくは昨日、ピアノの発表会に出ました。最初に祭囃子を弾きました。ステージに立った時に、宇宙で一人ぽつんと立ったようでした。指もちょっと緊張してあまり動きませんでしたが、がんばって弾けました。急にグランドピアノで弾いたので弾けないと思っていましたががんばって弾いてみたら弾けたので良かったです。ママと弟から花やプレゼントをもらいました。第2部が終わったら花やプレゼントを取りに来てくださいとお兄さんに言われました。
  次に連弾のチムチムチェリーを弾きました。僕はよくできたけどママは失敗をしてたからうまくいくかなと思いました。そしたら、やっぱりママは最後に間違えました。帰ったらクリスマスプレゼントが届いていました。超改造セット2種とレゴネックスナイツの城が届いていました。あまり良い子にはしていなかったのに、予想通りのが届いてたのでびっくりしました。予想通りのが届いていて良かったです。


その日から(感想文) 小3 室町時代

  ぼくが「その日から」という文を読んで思ったことはアインシュタインが平和を推し進めようとしたのは、なかなかできることではないということです。どうしてかと言うともうその時アメリカ軍側とソ連軍側に分かれてにらみ合っていたからです。
  僕の身の回りの小さな戦争といえばケンカです。ケンカの原因はさまざまですが、仲裁する人は決まっています。その人をAとします。BとCがケンカしているときAは
「まあまあ」
と言って仲裁していました。僕はそういう人がいればクラスが平和でいいなと思います。Aはこういうのはとくいなのですが勉強につかれるとちょっと手遊びをしてしまうという習性があります。でもAはクラスにとってはいい人だと思います。これからもそういう人が増えてほしいです。


絵 小4 てつつて(アメリカ)

  ぼくは絵を描きました。戦いの絵です。大きい絵です。
「いい絵だね」
とパパが言いました。僕の絵には戦車、飛行機と刀があります。ユニフォームは黒、赤、青のチームと緑チームです。
  黒、赤、青のチームは刀、鉄砲、飛行機が武器です。そして緑チームは刀と戦車です。黒、赤、青チームが勝っています。僕は次何かくか考えながら絵を描きます。ロボットは強いです。またどんどんいっぱい描かなくちゃいけません。まだできていないのです。


持久走! 小4 菜の花

「ああ、ドキドキする」
今日は持久走おさめ大会です。4年生は1500mを走ります。私は1年生は7位、2年生は18位、3年生は19位と順位が落ちているのです。だから今年こそは10位以内に入りたいです。試走は6位。今まででいちばんいい成績です。やはり陸上部の長距離でいつも2000m走っているからでしょう。ひとつ前に走る3年男子が走っている途中にやっとお母さんが来ました。
「4年女子そろそろ準備して!」
先生の声が聞こえます。私はジャージを脱いで先生のところに行きました。
「スタート位置について!」
先生の声が聞こえます。私はジャージを脱いで先生のとこへ行きました。先生が
「スタート位置について!」
と言いました。スタートの位置は試走の順位で決まります。私は一列目の右から6番目です。まるで怒られたときのようにあたりがしずかになりました。
「ドン」
ピストルの音がなりスタートしました。私はいきなり遅れてしまいました。私は去年、作戦を立てずに走ってしまったので、今年は作戦を立てました。作戦は最初は10位ぐらいにつけてラスト150mで追い上げるというものでした。やっと10位においつきそのままつけていきました。ラスト150mになって私は一気に追い上げました。4人抜かし、前の人まであとちょっとというところで先にゴールされてしまいました。
  結果は6位でタイムは4分18秒でした。試走よりタイムが19秒も早くなって嬉しかったです。家に帰ってもらった賞状を額に入れて飾りました。来年は5位以内に入るようがんばりたいです。


日本の大地に(感想文) 小4 えっくん

  たくさんの人数でお米をつくると全員で働かなくても全員分のお米を作ることができるようになりました。そのため協力は大事だなと思いました。
  ぼくもみんなで協力したことがあります。それは運動会です。運動会は紅組と白組の二手に分かれて、赤は赤同士で協力して、たくさんの点数を取れるようにして、同じく白も白同士で協力してよりたくさんの点数を取ろうとします。今年の運動会は僕のチームが負けてしまいました。運動会の競技の中でいちばん協力するのは綱引きですが僕は出られませんでした。
  お米を保存できると、いつも以上にお米が取れた年は他の村で作ったものと交換できるけれど、お米を作っている人数分、お米ができないとその時はお米が十分に食べられなくなります。そのため余ったお米を倉庫に蓄えておき、いつでも米を食べられるようにします。お米は保存できるうえに交換もできるので、お米を育てます。その代わりにお米を育てるのに適している土地を取るために戦争が起きます。しかし、戦争で少しずつ大きくなったから日本があるんだなと思いました。


勉強 小6 青(アメリカ)

  がんばることが大好きな日本人はさまざまな場面で「努力」「勉強」などという言葉を好んで使います。日本の漢字には音読みと訓読みがあります。勉強というのは音読みですがこれを訓読みにしてみると「つとめしいる」と読むことができます。中国語の「勉強」にも「つとめ、しいる」「むりじいする」という意味があります。しかも中国語でいう「勉強」は学問だけに勉め励むというだけの意味じゃありません。みんなの進む方向がそれぞれちがうように、「勉強」の目的も人によってさまざまです。「勉強」とはそれ自体が目的なのではなく、そこに行くための手段にすぎません。
  私も好きな科目じゃないと集中できないことがあります。私は歴史が好きです。なので歴史のマンガを読んだりして学ぶのが楽しいです。学校とかである時代からある時代までのリポートやプロジェクトをしなさいと言ったらなかなか興味がわかないのです。私はもしリポートを書くとしたら戦国武将のことだと思います。なぜこのリポートを書きたいのかと言うと、好きなトピックだから書きやすいと思うからです。
  ことわざで「論語読みの論語知らず」というものがあります。このことわざは表面上の言葉だけは理解していても本当は全然意味が分かっていない人のことを言います。もしおもしろいくない勉強ばかりしていたら論語読みの論語知らずと同じことになってしまいます。私は前、論語を覚えました。でも、意味が全然分からなったので論語読みの論語知らずですね。人間というのはなぜとかどうしてとあまり考えないものなのかもしれません。